top of page
内房線

内房線 概要
千葉市から東京湾沿いに房総半島を南下し、太平洋沿岸の鴨川に至る路線。蘇我駅で外房線から分岐し、安房鴨川駅で再び外房線に接続する。なお、千葉駅から安房鴨川駅までの距離(営業キロ)は、内房線経由より外房線勝浦経由のほうが距離が29.9km短い。
千葉駅 - 君津駅間は複線区間となっており、列車の本数も比較的多く東京方面からの快速電車も乗り入れている。一方で君津駅以南は単線区間となり、列車本数は少なくなる。蘇我駅 - 君津駅間では東京から京葉線経由で特急列車が乗り入れている。なお、現在は日中に定期特急列車の運転がなくなり、朝と夕方から夜のみの運転となっている。
全線が旅客営業規則の定める大都市近郊区間の「東京近郊区間」、およびIC乗車カード「Suica」の首都圏エリアに含まれている。
製作中
列車ダイヤ
140M 普通 千葉行
運転区間:安房鴨川~千葉
使用車両:209系2000番台
指定車両 : Kazuma様
車両ダウンロード:

5608A 通勤快速 東京行
運転区間:上総湊~蘇我
使用車両:E233系5000番台
指定車両 : なし

(持っていればKazuma&Unicorn氏作のE233系5000番台をお勧めします。)
(現在はサイト閉鎖の為、DL出来ません)
2M 特急さざなみ2号 東京行
運転区間:君津~蘇我
使用車両:E257系500番台

指定車両 : 舞姫様
車両ダウンロード:
bottom of page